瑞鳳園
瑞鳳園
雪吊り

 

内海一富様B.jpg
あけましておめでとうございます。
昨年、私たちは創業130周年を迎えることができました。これもひとえに、お客様、従業員、そして同業者の皆様のご支援の賜物です。心より感謝申し上げます。
先日、「2024年の平均気温が以前と比べて1.5度以上上昇した初めての年になる」と報じられました。この原因の一つとして、温室効果ガスの濃度上昇が挙げられています。従来より、緑は二酸化炭素を吸収する役割を担っているとされていますが、残念ながら世界の緑は減少の一途をたどっています。特に「世界の肺」とも称されるアマゾン川流域の熱帯雨林では、伐採が急速に進んでいる現状があります。
私たちの身近な地域でも、都市生活や住宅事情の中で伐採の仕事が増えています。緑と人間が共生するために伐採が必要な場合がありますが、重要なのは「1本切ったら1本植える」、あるいは「2本新しく植える」という考え方です。これは、今の地球環境が直面している緊急事態において、非常に重要な取り組みだと感じています。
緑には、二酸化炭素を吸収して酸素を供給する役割以外にも、人間に多くの恩恵をもたらすことがわかっています。この点については、次回改めてご紹介したいと思います。
本年も緑の大切さを伝え続ける企業として、皆様とともにより良い未来を築いてまいります。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
 
代表取締役 内海 一富
 
1級造園技能士/1級造園施工管理技士/登録造園基幹技能者
一般社団法人日本造園組合連合会 理事長

会社情報

会社名 株式会社 瑞鳳園
仙台市青葉区八幡七丁目20-25

瑞鳳園 造園事業部
仙台市泉区松森堰堀16-2
事業内容
代表者 内海 一富
電話・FAX 電話:022-796-8063
FAX:022-796-8069
許可番号 宮城県知事許可(般-2)第6296号
事業内容 造園設計、施工、リ・ガーデン、庭園資材販売、庭園緑地管理(剪定、伐採、消毒、除草)

お問い合わせ

メールアドレスをお持ちでない方は、お電話やFAXでもお問い合わせを承っております。
お気軽にお問い合わせください。